キッズルームがある歯科医院
via pixabay.com
子育て中の親御さんにとって、病院に行くということは大変なものです。しかも、もし他にも兄弟、姉妹がいたらその子たちの相手もしながら…と考えると不安になってしまう方も多いのではないでしょうか。
病気になった時はやむを得ず受診されるでしょうが、歯科医院、特に予防歯科はいかがでしょうか?虫歯の治療に行くことも重要ですが、近年は予防歯科の必要性も指摘されています。
検診や、フッ素の塗布、虫歯の予防やブラッシング指導などと、子どもたちのためには、受診しておいてあげた方がいい理由はたくさんあります。また、親御さん本人が歯科医院に掛からなければいけない時、他にわざわざ預けにいったりしなければいけません。そういった方におすすめなのがキッズルームを完備した歯科医院です。
小児歯科をされている歯科医院を中心に、キッズルームを設けている歯科医院が増え始めています。特徴としては、きちんと保育士がいることです。フリールーム形式だと、親御さんがそばに付いていてあげなければいけないので、結局もう一人の子どもの治療や医師からの話を聞けないなど、支障がありますよね。歯科医、国家資格の保育士免許を持ったスタッフが常駐していることで、安心して子どもを預けられます。
並行して小児歯科に力をいれている歯科医院
via pixabay.com
キッズルームを完備している歯科医院は同時に小児歯科に積極的に取り組んでいるところも多いです。子どもの歯科医療とは詳しくはどのような分野を指すのでしょうか。
このような小児歯科のために、小児歯科医院や診断可能な歯科医院はまずは、子どもたちに来院してもらわなければいけません。子どもたちが怖がらず、歯科医院にきてもらうためにさまざまな努力をしています。
痛くない治療を心がけたり、治療の前に歯科医師や衛生士と触れ合って親しみをおぼえてもらう。歯科医院の雰囲気になれてもらう面でもキッズルームは役に立っています。
注意点
via pixabay.com
当日お子様の事で伝えておきたいことがございましたら、お預かり時に保育士までお伝えください。
利用後はおもちゃの片付けをお願いします。
お子様の体調が優れない、救急でのご来院時、予約日当日に急遽のお預かりなどの場合利用を控えさせていただくことがございます。
注意点としては上記のような規約や約束事に関してです。病気であったり、スタッフが常駐していなキッズルームでは急に行っても預かってもらえないことがあります。常駐しているキッズルームでも、空きがあるかなど予約時にキッズルームを利用したい旨を予め確認しておくことをおすすめします。
また、就学前までなどの年齢制限があるところもあるので注意です。そして、キッズルームには書面のサインなども必要になってくるので、時間に余裕を持った来院をおすすめします。その際、治療に時間がかかるかも知れないので、おむつ交換や、子どもの食事を済ませてから連れていきましょう。お気に入りのおもちゃや絵本のどがあると親御さんから離れた子どもの不安が紛れます。
キッズルームを上手に使って健康な歯を
via pixabay.com
子どもの歯は考えているよりも繊細で、すぐに虫歯にもかかってしまいます。乳歯で虫歯が進行してしまうと、永久歯にも影響を与えかねません。また、子どものときに歯の正しい磨き方を知らなければ、将来虫歯や歯周病になるリスクも高まります。
キッズルームで歯医者の雰囲気に慣れれば、その後、歯医者嫌いに育たないかもしれません。虫歯も痛くなる前に早期治療すれば、大事な歯を削らなくて済むこともあります。定期的な診断とかかりつけの歯科医師が咥内の状況を把握すること、歯医者でのクリーニングなどでリスクが下げられるのではないでしょうか。