すきっ歯にも様々な種類がある
ひとえにすきっ歯といっても様々な形があります。
前歯の真ん中に隙間ができてしまうもの(正中離開)、歯の根元に隙間ができてしまうもの(歯間空隙)など患者さんによってその形はそれぞれです。
そのすきっ歯の症状、進行具合の違いによって治療方法も異なっていきます。
前歯の真ん中に隙間ができてしまうもの(正中離開)、歯の根元に隙間ができてしまうもの(歯間空隙)など患者さんによってその形はそれぞれです。
そのすきっ歯の症状、進行具合の違いによって治療方法も異なっていきます。
正中離開と呼ばれる前歯のすき間が一般的ですが、すきっ歯にもさまざまなタイプがあります。
・一般的なすき間(正中離開-せいちゅうりかい)
・歯の根元のすき間:歯間空隙(しかんくうげき-ブラックトライアングル)
・ハの字型のすき間(軽度の叢生による)
・矮小歯(歯が生まれつき小さく、すき間ができる)
・下の前歯のすきっ歯
すきっ歯になる原因とは?
すきっ歯になる原因で比較的多いのが「生まれつき歯の本数が少ない」という場合です。
歯の本数が少ないとそれだけスペースができやすく、そのためすきっ歯になりやすいのです。
また、歯の中でいくつかの歯だけが通常より小さかったり、逆に大きすぎたり(多すぎたり)といったバランスの悪さからすきっ歯になるケースもあります。
歯の本数が少ないとそれだけスペースができやすく、そのためすきっ歯になりやすいのです。
また、歯の中でいくつかの歯だけが通常より小さかったり、逆に大きすぎたり(多すぎたり)といったバランスの悪さからすきっ歯になるケースもあります。
すきっ歯が与える弊害
すきっ歯をそのまま放置しておくと、その隙間に食べ物が詰まってしまったり、歯垢や歯石がたまりやすくなったりというマイナスの面が出てきます。
歯に細菌や歯垢がたまりやすいと虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。
また、通常より酷いすきっ歯になると、発音したときに正確な発音にならないといった症状が出てくることもあります。
歯に細菌や歯垢がたまりやすいと虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。
また、通常より酷いすきっ歯になると、発音したときに正確な発音にならないといった症状が出てくることもあります。
すきっ歯の主な治療方法
すきっぱの矯正はご自身の症状や進行具合、または審美面も加味してそれぞれ適切な治療方法を選択することになります。
すきっ歯の治療方法には「ワイヤー治療」「マウスピース治療」「ラミネートベニア治療」など様々なものがあります。それぞれの治療にはメリット・デメリットがあるので、事前にしっかりチェックしておきましょう。
すきっ歯の治療方法には「ワイヤー治療」「マウスピース治療」「ラミネートベニア治療」など様々なものがあります。それぞれの治療にはメリット・デメリットがあるので、事前にしっかりチェックしておきましょう。
「ワイヤー治療」
ワイヤーを使った矯正治療で、広がった歯列を縮める治療を行う場合が多くなります。装置には、透明なものや、白いワイヤーなどがあり、目立たない治療をすることも出来ます。
「マウスピース(インビザライン)治療」
すきっ歯の場合、インビザラインは最も適した治療方法です。
なぜなら歯の多くの面をマウスピースで覆うことができるので、より効率良く、歯にやさしい力を加えることができます。すきっ歯の場合、後戻りといって、また歯に隙間ができてきてしまうことが多くありますが、マウスピースでしっかり固定を行えば、その問題も解決できます。
「ラミネートベニア・セラミッククラウン治療」
隙間のみのケースの殆どは、ラミネートベニア法 にて短期間で改善します。
この方法は歯の表面約0.5ミリ削り、そこにセラミックのシェルを接着することで、歯の隙間や色を改善します。2回の通院で痛みなく、自然な感じに仕上がりますので審美歯科領域において主流となっております。耐久性や強度においては天然の歯と同等ですので、変色したり外れることはありません。
*隙間だけでなく、歯並び(出っ歯、捻転歯など)や歯の形(巨大歯)も同時に治す場合には セラミッククラウン法(差し歯) または 歯列矯正 で治療可能です。
「CR接着修復法」
すき間の歯の側面に接着処理をし、コンポジットレジンを築盛して大きくします。両側の歯について正中まで大きくして、バランスを見ながら形を整えます。
CR接着修復法では、健康な歯を殆ど削らずにすき間をふさぐことができます
まとめ
すきっ歯は大人の歯(永久歯)になってしまってからでは、自然に治るということはありません。
ごくわずかの隙間ならそれほど問題はないかもしれませんが、比較的大きい場合は外見面のみならず、衛生面(虫歯や歯周病になりやすいといった面)でもマイナス要素が多く出てきます。
近年はセラミッククラウンなど短期間で治療を終えれるものもありますから、自分自身に合った治療法を見つけて積極的に治療を行っていきましょう。
ごくわずかの隙間ならそれほど問題はないかもしれませんが、比較的大きい場合は外見面のみならず、衛生面(虫歯や歯周病になりやすいといった面)でもマイナス要素が多く出てきます。
近年はセラミッククラウンなど短期間で治療を終えれるものもありますから、自分自身に合った治療法を見つけて積極的に治療を行っていきましょう。