歯並びがガタガタであるデメリットは?
虫歯になりやすくなる
ガタガタの歯並びは「乱杭歯」または「叢生(そうせい)」と呼ばれます。その名の通り、杭をめちゃくちゃに(乱れて)打ったような歯並びです。
乱杭歯になると、汚れが歯ブラシではとれにくい場所が増え、結果的に虫歯になってしまいます。
乱杭歯になると、汚れが歯ブラシではとれにくい場所が増え、結果的に虫歯になってしまいます。
口臭がきつくなる
歯の間に汚れがたまるので、当然口臭も出てきます。自分では丁寧に磨いたつもりでも、食べカスなどは残っており、悪臭の原因に。人と話すときに相手を不快にさせることになってしまいます。
なにより見た目が悪い
虫歯や口臭も嫌ですが、見た目が悪いことは特に女性が気にするデメリットですよね。八重歯がかわいいなんて学生の頃は言われますが、社会人になるとただ歯並びが悪いだけ。せっかく美人でも美しさが損なわれてもったいないです。
その他にも数えきれないくらいのデメリットが。
叢生にはどういったデメリットがあるのでしょうか?
①虫歯のリスクが高くなる
②歯周病のリスクが高くなる
③咀嚼効率が悪い
④歯科治療が行いにくい
⑤見た目が気になる
でもご安心を!どんなにガタガタの歯並びでも、直すことは可能です。まずは最大の原因である「癖」からご紹介しますね。
歯並びがガタガタになる原因は「癖」だった!
何気ない癖が、歯並びを少しずつ変えていく
歯並びの大きな原因には「遺伝」もありますが、遺伝と同じくらい、あるいはそれ以上の影響を歯並びに与えるのが、「癖」です。
「癖の一つで歯の生えてる方向が変わるとか曲がるなんて冗談でしょ。」と思ったら大間違いです。
歯一本から位置が狂ってきます。場合によってはアゴ全体で位置に変化が起こり
ます。歯が移動する最小荷重は17グラムです。
よくある癖その1.頬杖をつく
歯が移動する最小荷重は17g。頬杖をつくとその何十倍もの負荷がかかります。頬杖が癖になると、顎が歪んで歯並びが斜めになってきてしまいます。
頬杖を続けていると、かみ合わせが深くなったり、顎の成長に支障をきたしたり、かみ合わせがずれることがあります。ほとんどの場合が無意識でしていることが多いので、自覚させてやめるように促しましょう。5~6歳以降に現れやすいとされています。
よくある癖その2.猫背
猫背で歯並びが悪くなるなんて、意外ですよね。でも、猫背になると正しく嚙むことが出来ず(噛む力が偏るなど)、結果的に歯並びが悪くなってきます。
よくある癖その3.舌で歯を押す
あなたは口を閉じている時、舌を奥に引っ込めていますか?もしかして前歯にくっついていませんか?歯はほんの些細な力で動いてしまいます。舌に押されることで出っ歯になる可能性が。
もしも歯に舌がくっついているようなら、これから意識して奥へ引っ込めてくださいね。「スポット」と呼ばれる場所に置くのがポイントです!
もしも歯に舌がくっついているようなら、これから意識して奥へ引っ込めてくださいね。「スポット」と呼ばれる場所に置くのがポイントです!
舌の前端は何もしていない状態や物を飲み込む時はスポットと言われる上の前歯の少し後ろの位置にあります。舌がスポットにあることによって、上顎が舌の筋肉に押し広げられ、顎が大きくなって歯並びが良くなります。歯並びがいい方は上顎の形と舌の形が同じなのです。
ガタガタの歯並びを矯正しよう!おすすめの方法はこれ。
ガタガタの程度が軽いなら:インビザライン
「インビザライン」とは、透明のマウスピースを用いた矯正方法。接客業を行っている方に人気です。あまりに歯がガタガタだとできないのですが、ガタガタの程度が軽い方はご検討ください。
最新の矯正治療ですが、安価に施術することも可能です。
最新の矯正治療ですが、安価に施術することも可能です。
インビザラインは、アメリカのアライン・テクノロジー社によって開発された透明のマウスピース型歯科矯正装置です。
1997年にアメリカで始まり、すでに全世界で340万人以上の治療実績を持つとされ、ハリウッドセレブも利用しているといわれています。最新の矯正治療なので高額なのでは?という懸念があるかもしれませんが、症例によってはリーズナブルに治療を行うことができます。
ガタガタの程度が重いなら:ワイヤー矯正
もしもあなたの歯がかなりガタガタで、マウスピースが適さない場合。ワイヤー矯正を一番におすすめします。矯正と言えばこのワイヤー矯正であり、抜歯と合わせることでガタガタの歯並びも驚くほどきれいに治せます。
ワイヤー矯正は歯に「ブラケット」という装置を取り付け、そこにワイヤーを通して少しずつ歯を動かしていく最もスタンダードな矯正法です。
一般的に「矯正」と言う場合は、この方法です。
ワイヤー矯正は歯にブラケットを付けなければならないので見た目があまり良くありませんが、ブラケットには金属のもの以外にも、透明のプラスチックやセラミックで出来たものもあります。
歯並びがガタガタの人は、どうしても歯のお手入れが不十分になり虫歯や口臭が出てきます。また、お話ししている方の視線が口に行ってしまって気になる、笑顔を見せられない、などという人間関係の問題も。時間と費用がかかるとしても、その後の人生のためにぜひ治療を行いましょう!