歯並びが民度をあらわすって本当?
欧米では「歯は民度をあらわす」と言われるくらい重視されています
保険制度が確立されていない欧米では、『歯は民度をあらわす』と言われており、歯並び一つでその人の育ちや家柄を判断されると言われております。
実際問題、就職にも影響する為、子供が将来良い職業につくためには良い大学に入ることと同じくらい、歯並びを重要視する親も少なくありません。
欧米では、日本のような健康保険制度が整っていません。保険適用外の治療が中心であるため、矯正治療が特別高いという印象がないというのも、欧米で歯並びを治すことが当然と考えられている要因の一つでもあります。
マツコ・デラックスさんもTVで「歯が民度をあらわす」と言及
「テレビでは言いづらい」と一度は意見を言うのをためらったが、一呼吸置いてから「歯ってね、民度が出るよ」と一言。
続けてマツコは「虫歯を放置してるヤツって、バカだと思うの」と、辛らつな一言で笑いを誘いつつ「歯が抜けたのを放っおくっていうのはどういう心境なのかね?」と理解できない様子だった。
「歯並びが民度をあらわす」という表現は以前から使われていましたが、マツコさんのTV番組での言及が、改めて“歯並び”について考えるきっかけになったようです。
もちろん仕事や子育てで歯医者に通っている余裕がない場合も多いかと思いますが、最近は土日に診察している歯医者さんも増えてきているので、歯が気になっているという方は、うまく休みを利用できないか検討してみましょう。
もちろん仕事や子育てで歯医者に通っている余裕がない場合も多いかと思いますが、最近は土日に診察している歯医者さんも増えてきているので、歯が気になっているという方は、うまく休みを利用できないか検討してみましょう。
歯並びの悪さはどんな印象を与えるの?
歯並びが悪いと欧米の方から「育ちや家柄が悪い」という印象を持たれるかも
日本では歯並びが悪いだけで「育ちや家柄まで否定される」「就職活動で不利」などの悪影響はまだまだ少ないですが、グローバル化が進む現代においては、いつどんなタイミングで海外とつながることになるかも分かりません。
日本の中では、近年ようやく矯正治療が一般的に浸透してきたというレベルのため、歯並びが人生を左右するようなシーンはほとんどないと言えるでしょう。しかし今後、ますます海外の取引先とのやり取りや、海外の会社に入社する機会が増えてくるにつれ、歯並びの重要性は増してくるのではないかと考えられています。
欧米では“八重歯=ドラキュラ歯”として悪い印象を与えがちです
特に欧米においては、出っ歯や受け口など様々な不正咬合(適切にかみ合っていない状態)の中でも、八重歯はドラキュラや狼男、魔女などと関係づけられ忌み嫌われるようです。
日本ではチャームポイントとして扱われることもある八重歯ですが、欧米では怪物を連想させるとしてあまり好ましく思われてはいないようです。ビジネスシーンでは、見た目の第一印象が重要視されることも多いため、グローバルな会社で働きたいという希望がある場合には、早めに治しておくといいかもしれません。
歯並びは絶対に治さなくてはならないものなの?
歯並びを治さなくても歯の健康が保てる場合には不要であることも
ただ、矯正治療がどれほど身近になったとしても、歯並びが悪い=虫歯や歯周病などの病気ではないので、矯正治療は誰しもが必ず行わなければならない治療ということではありません。
歯並びが多少悪くても、歯磨きが行き届くレベルであったり、嚙み合わせに影響がなかったりするようなら、無理に矯正治療で歯並びを治す必要はないとされています。
矯正歯科では初回相談無料としているところも多いため、まずは歯医者さんで「矯正治療が必要な状態か」を見てもらうのもおすすめです。できれば数ヵ所回ってみて、本当に治療が必要なのかまでしっかりと見極められるとなおいいですね。
矯正歯科では初回相談無料としているところも多いため、まずは歯医者さんで「矯正治療が必要な状態か」を見てもらうのもおすすめです。できれば数ヵ所回ってみて、本当に治療が必要なのかまでしっかりと見極められるとなおいいですね。
土日診療や分割払いで通いやすい歯医者さんも増えています!
会話や食事をしていると、どうしても相手の歯は目につきやすいものです。今は休日に診察したり、分割払いを取り入れたりして、通いやすい環境を目指している歯医者さんもたくさんありますので、歯並びが気になっている方はぜひこの機会に治療を検討してみてくださいね。