大人になってから斜めの歯を治療する場合
斜めになった歯の治療はセラミック治療やワイヤー治療など様々な方法が取られます。
歯の傾き具合が著しい場合、病院によっては対応が難しいというケースもあります。
斜めの歯を矯正する際には、顔全体の骨格やバランスも考えた治療でない上手くいかないということもあるようです。斜めになった歯をしっかりと矯正できる技術と知識のある「信頼できる病院」を選ぶことが重要になります。
歯の傾き具合が著しい場合、病院によっては対応が難しいというケースもあります。
斜めの歯を矯正する際には、顔全体の骨格やバランスも考えた治療でない上手くいかないということもあるようです。斜めになった歯をしっかりと矯正できる技術と知識のある「信頼できる病院」を選ぶことが重要になります。
治療時のポイント
歯を小さくまっすぐに作るポイントはその人の歯を見るだけだけではダメで、その人の顔全体を見ることが非常に重要なポイントになります。
人間の顔は左右対称ではないので、歯科技工士に依頼するときに、その人の顔の形に合わせて、歯を作らないと歯はまっすぐに、小さくはならないのです。
MTM(部分矯正)で斜めの歯を整える
全体の歯は問題ないけど一部の歯だけ気になる、一本だけ斜めの歯があって治したい・・・
近年ではそうした部分的な治療をしたい人のためのMTM(部分矯正)も盛んに行われています。プチ整形という言葉がありますが、その歯科バージョンで「プチ矯正」とも呼ばれます。
部分矯正は短期間で行えることが多く、また部分のみになるので費用も高くなりにくいのがメリットです。部分矯正では歯を回転させたり、場合によっては取り外し可能なマウスピースを使うことで斜めの歯を改善していきます。
近年ではそうした部分的な治療をしたい人のためのMTM(部分矯正)も盛んに行われています。プチ整形という言葉がありますが、その歯科バージョンで「プチ矯正」とも呼ばれます。
部分矯正は短期間で行えることが多く、また部分のみになるので費用も高くなりにくいのがメリットです。部分矯正では歯を回転させたり、場合によっては取り外し可能なマウスピースを使うことで斜めの歯を改善していきます。
部分矯正(MTM)とは?
「お口全体ではなく、部分的に矯正したい……」という場合に最適なのが、部分矯正MTMです。部分矯正とも呼ばれます。お口全体に矯正装置をつけて全体の咬み合わせや歯並びを整えるのではなく、動かしたい歯だけを矯正する方法です。1~12本程度の歯を部分的に治療するので、通常の矯正治療に比べて治療期間が短いことで人気です。
部分的に歯を動かすというと「よくなるのは見た目だけで、咬み合わせは治らないのでは?」と思われがちですが、そんなことはありません。部分矯正でも咬み合わせを整えることができる場合もあります。さらに、部分矯正をしなければ抜かないといけない歯でも、抜かずに治療できます。
子供で前歯が斜めに生えてきてしまった場合
子供の前歯が斜めに生えてきてビックリしてしまう親御さんもいるようです。
「このまま斜めの状態で成長してしまうのでは?」と不安になるようですが、子供のときの前歯の傾斜は比較的珍しくありません。
歳を重ねていくうちに、斜めの歯が正常でまっすぐに直ることがほとんどのようですが、もし中学校・高校になってもまだ斜めの状態が目立つ場合は放置せずに治療を行いましょう。
「このまま斜めの状態で成長してしまうのでは?」と不安になるようですが、子供のときの前歯の傾斜は比較的珍しくありません。
歳を重ねていくうちに、斜めの歯が正常でまっすぐに直ることがほとんどのようですが、もし中学校・高校になってもまだ斜めの状態が目立つ場合は放置せずに治療を行いましょう。
まずは様子をみましょう。生えきった後も顎の成長や隣の歯が生えるにつれて、永久歯の位置や向きは変化していきます。特に問題がなければ前歯が生え揃うまで様子を見ますが、生え揃ってからも治らなければ、かかりつけの歯科医にご相談ください。
まとめ
斜めの歯を改善して歯並びを良くしたい、一部の歯だけが気になるという方には部分矯正(MTM)がオススメです。部分矯正は短期間治療になりやすいというメリットがあります。
一部の斜めの歯ではなく、いわゆる乱ぐい歯(歯全体がボコボコの状態)に近いものであったり、傾きが酷い場合は部分矯正では難しいです。そういうときは病院側としっかり相談して適切な治療方法をプランニングしてもらってください。
一部の斜めの歯ではなく、いわゆる乱ぐい歯(歯全体がボコボコの状態)に近いものであったり、傾きが酷い場合は部分矯正では難しいです。そういうときは病院側としっかり相談して適切な治療方法をプランニングしてもらってください。