なぜ小児矯正なの?
via www.photo-ac.com
芸能人なら綺麗な歯並びや白い歯は必須条件。それだけ周囲に与える影響を左右します。
歯並びがいいのはただ外見的なことだけでなく、健康面においても大切なことなんです。
口臭や大きないびきなどが発生してしまう可能性があります。
ですが、歯列矯正はぜんそくや鼻炎対策、また滑舌も良くなるといわれています。
歯列矯正は長い期間をかけて歯を動かしてゆく治療法。それならまだ骨格も柔らかい子供の時期の方が治りやすい、これが歯列矯正を選ぶ理由です。
歯並びがいいのはただ外見的なことだけでなく、健康面においても大切なことなんです。
口臭や大きないびきなどが発生してしまう可能性があります。
ですが、歯列矯正はぜんそくや鼻炎対策、また滑舌も良くなるといわれています。
歯列矯正は長い期間をかけて歯を動かしてゆく治療法。それならまだ骨格も柔らかい子供の時期の方が治りやすい、これが歯列矯正を選ぶ理由です。
歯並びが悪い子供さんのほとんどは鼻の通りが悪いです。
「子ども健康矯正」で上アゴを大きくしてあげると鼻の通りが非常に良くなり、鼻炎、鼻づまり、鼻アレルギーが高い確率で治ります。
そして、鼻で息をすることができるようになるので、くち呼吸、口臭、いびき、睡眠時無呼吸や寝相の悪さも治り、口内炎にもなりにくくなります。
また、下アゴが後退してる子供さんも多く、下アゴを前に移動してあげることにより、気道が広がり、ぜん息、アトピーもかなり改善します。
さらに上下のあごが大きくなりますので、舌が動きやすくなり、滑舌も良くなります。
見た目に関しては、小顔美人(男前)になります。
理由は上あごと下あごの前後的な位置が良くなるからです。つまりお顔を横から見た時に、横顔のフォルムがすごくきれいになるのです。
(参考に言いますと、目は誰でもキレイなのですが、上下のあごのきれいさがお顔のきれいさを決める大きな要因になっています。)
さらに噛み合わせが良くなるので「からだ」の姿勢も良くなります。子供さんの長い人生にとってすごく役に立つ治療法です。
具体的にはどんな治療をするんだろう
via www.photo-ac.com
小児矯正は永久歯がまだすべて揃っていない一期治療と、永久歯に変わりあごの成長も終わった二期治療に分かれます。
必要な装置を装着することで、一期治療はあごの骨格を矯正、二期治療では歯列を矯正します。
一期治療の骨格矯正だけでも歯並びはかなり改善されるようです。
必要な装置を装着することで、一期治療はあごの骨格を矯正、二期治療では歯列を矯正します。
一期治療の骨格矯正だけでも歯並びはかなり改善されるようです。
一期治療
乳歯の時期、あるいは乳歯と永久歯が混在する時期が、一期治療の時期となります。永久歯がきれいに生え揃うよう、上下の顎のバランスや大きさなどを整える矯正が中心となります
二期治療
永久歯が生えそろっている場合は、二期治療の範囲となります。基本的な治療法は大人の矯正と同じです
いつから始めるのがベスト?
via www.photo-ac.com
上あごが成長する時期が6~8歳だといわれていて、この頃から始めるのがベスト。
骨格が原因となる歯列の矯正などは、骨が柔らかいこの年齢、大人になると困難になる治療もこの時期なら可能です。
骨格が原因となる歯列の矯正などは、骨が柔らかいこの年齢、大人になると困難になる治療もこの時期なら可能です。
3歳~6歳
乳歯が生えそろってから永久歯が生え始める前までの歯がすべて乳歯の時期(乳歯列期)です。歯科医院に慣れるところから始め、虫歯、咬み合わせのチェックをします。また、指しゃぶりや口呼吸、舌の癖などが歯並びや咬み合わせに影響していないかもチェックします。まだ幼く、治療が困難な場合は、簡単な装置が使えるようになるまで半年から1年ごとに経過を観察していきます。
7~10歳
乳歯と永久歯が混じって生えている時期(混合歯列期)です。この時期は顎の骨の成長をコントロールできるため、早期の治療(一期治療)を開始するのに適しています
12歳~15歳
永久歯が生えそろう時期(永久歯列期)です。完全に成長が止まる前に、一本一本の歯に装置をつける本格的な矯正治療(二期治療)を開始するのに適しています。
費用と治療期間は
必要な治療法によって変わってきますが、おおまかには一期治療で10万円~40万円、二期治療で30万円~60万円、一期、二期合わせて2~3年の治療期間が目安です。
基本的には保険の適用外です。
基本的には保険の適用外です。
1期治療、骨格の拡大は半年~1年くらいになります。
そして骨格の拡大が終わった段階である程度綺麗な歯並びになりますが、永久歯が生えそろってから、2期治療として歯にワイヤーを付けてすごく綺麗にすることも多いです。
永久歯が生えそろうまでの期間は中休みになることが多いです。ワイヤーを付ける期間は1年前後です。
子供の頃は順応性も高く、大人なら苦痛と思う環境にも慣れてしまいます。
子供の頃なら、あごの成長を正しい形や方向に促すことができ、治療効果も高いなどのメリットもいろいろにあるようです。
治療を考えるならやはり今、思い切った決断が必要かも。
子供の頃なら、あごの成長を正しい形や方向に促すことができ、治療効果も高いなどのメリットもいろいろにあるようです。
治療を考えるならやはり今、思い切った決断が必要かも。